現介護職員・離職中の方 For Graduates

TOP 現介護職員・離職中の方
現介護職員・離職中の方

スキルアップの為の対面研修

フォローアップ研修について(参加無料)

介護職員のスキルアップのための研修を開催しています。法人申込、個人申込、いずれも受付中ですので、ぜひこの機会にご参加ください。

  • 今更シリーズ・学びなおし研修

    介護職員向け
    日 時
    ①令和7年2月 7日(金) 13:00~16:30
    ②令和7年2月14日(金) 13:00~16:30
    ③令和7年2月21日(金) 13:00~16:30
    ④令和7年3月 6日(木) 13:00~16:30
    ⑤令和7年3月19日(水) 13:00~16:30
    ⑥令和7年3月27日(木) 13:00~16:30
    会 場
    ①川崎市役所 新庁舎2階ホール
    ②④川崎市役所 204会議室
    ③⑤⑥はっぴねすケアカレッジ 京急川崎駅前校
    講 師
    ①志寒浩二(管理指導者)
    ②株式会社 なの花東日本 調剤事業部 薬事衛生担当
    ③⑤⑥はっぴねすケアカレッジ講師
    ②一般社団法人川崎市介護支援専門連絡会
    対象者
    川崎市内の介護スタッフ
  • 認知症ケア研修

    介護職員向け
    日 時
    令和7年2月7日(金) 13:00~16:30
    会 場
    川崎市役所本庁舎2階ホール
    講 師
    志寒浩二 講師
    定 員
    80名

    心と体に優しい認知症ケア研修

  • クリスマスリースを作ろう講座

    介護職員向け
    日 時
    令和7年12月11日(水) 15:45~16:45
    会 場
    はっぴねすケアカレッジ武蔵新城校
    講 師
    株式会社ユーアス
    定 員
    14名

    施設でおこなうクリスマス飾りの1つとして、また今後の施設内イベントの学びとして「クリスマスリース」を作りましょう!

  • チーム力アップ「記録・報告」の仕方研修

    介護職員向け
    日 時
    令和7年12月11日(水) 14:00~15:30
    会 場
    はっぴねすケアカレッジ武蔵新城校
    講 師
    三塚浩二(社会保険労務士)、株式会社コンクレティオ代表取締役
    定 員
    14名

    「報連相」の一番の目的は、組織・チームでの情報を共有し、連携を強化するためです。当研修では、記録の意義を理解しチーム力とサービスの質を向上させるための報連相を学びます。

  • 看取り期のコミュニケーション研修(メンタルケア研修)

    介護職員向け
    日 時
    令和6年12月9日(月) 13:00~16:30
    会 場
    川崎市役所 復元棟 301会議室
    講 師
    小澤竹俊(めぐみ在宅クリニック院長
    一般社団法人エンドオブライフケア協会代表理事)

    ACPの普及とともに、自宅や介護施設での看取りが増えてきました。たとえ、本人と会話をすることが難しくても、本人も家族も穏やかになれる対話の方法があります。声かけ、対話の実践を通して、本人と家族が穏やかになれる支援について学びます。

  • パッと華やぐ!癒しの押し花ポーチつくり研修

    介護職員向け
    日 時
    令和6年10月24日(木) 15:45~16:45
    会 場
    はっぴねすケアカレッジ京急川崎駅前校
    講 師
    株式会社ユーアス
    定 員
    20名

    人の出会いと同じように、花との出会いも一期一会。
    世界に一つだけの『押し花ポーチ』作ってみませんか?

  • チーム力あっぷのための『記録・報告』の仕方研修

    介護職員向け
    日 時
    令和6年10月24日(木) 14:00~15:30
    会 場
    はっぴねすケアカレッジ京急川崎駅前校
    講 師
    株式会社コンクレティオ
    社会保険労務士 三塚浩二 講師
    定 員
    20名

    「報連相」の一番の目的は、組織・チーム内での情報を共有し、連携を強化するためです。当研修では、記録の意義を理解しチーム力とサービスの質を向上させるための報連相を学びます。

  • 認知症ケア研修

    介護職員向け
    日 時
    令和6年9月3日(火) 13:00~16:30
    会 場
    川崎市役所本庁舎2階ホール
    講 師
    志寒浩二 講師
    定 員
    80名

    心と体に優しい認知症ケア研修

  • 看取り期のコミュニケーション研修(メンタルケア研修)

    介護職員向け
    日 時
    令和6年7月30日(火)13:30~16:30
    会 場
    川崎市役所 復元棟 301会議室
    講 師
    小澤竹俊(めぐみ在宅クリニック院長
    一般社団法人エンドオブライフケア協会代表理事)
    定 員
    30名

    ACPの普及とともに、自宅や介護施設での看取りが増えてきました。たとえ、本人と会話をすることが難しくても、本人も家族も穏やかになれる対話の方法があります。声かけ、対話の実践を通して、本人と家族が穏やかになれる支援について学びます。